|

七夕まつり直前の作業風景です。
まだまだ完成には時間がかかりそうです。 |
|

特設テントで作るハリボテもあります。 |

閉店後に店頭で作業する店も多いです。 |
|

ブルーシートで養生をしてから塗装中。 |

糊塗りと紙貼りを一家で分担しているようです。 |
|

あ、この人は・・・ |
|
|
|

本番の5日前、有志の組合員が手分けをして、
不法出店や迷惑駐輪を防ぐ張り紙を設置しています。 |
|

理事長が昇降機を引いています。 |

「手離すよ、良い?」「はいOK、貰いました。」 |
|
「ここは念入りにチェックしておかないとな。」 |
|
|
|

開催の2日前、孟宗竹が届き、組合員が手分けして運びます。 |
|

「少々お待ちくださーい」時には交通整理も必要です。 |

運ぶのが得意な仲間もがんばっています。 |
|

立てかけるので、適当な長さに切ります。 |

笹に短冊や飾りを結びます。 |
|

注意看板の取り付けも同時進行で |

看板や他の飾りに当たらないように気を付けて・・・
「OK,そのまま上げて!」 |
|

「このまま上げるぞ〜いいか〜?」。 |

完成間近なようです。 |
|

ハリボテもだいぶ仕上がってきました。 |
|
|
|

快晴に恵まれて、第63回阿佐谷七夕まつり、いよいよ開幕です。 |
|

記念式典も開催されました。 |

「今年も華やかだねぇ。」 |
|

楽しんでますか? |

阿佐ヶ谷駅駅長にもご参加いただきました。
|
|

生演奏が開会式に花を添えます。 |
 阿佐谷七夕まつり連合会会長です。 |
|

晴天に恵まれ、当商店街理事長(左端)も一安心。 |

恒例の「星におねだり」、今年も賑わっています。 |
|

特製の短冊に願を書いて吊るします。 |

何を書くのかな? |
|

ボーイスカウト杉並第12団に協力いただいています。 |
|
|
|

(クリックすると大きい画像が現れます) |
|

(クリックすると大きい画像が現れます) |

(クリックすると大きい画像が現れます) |
|

(クリックすると大きい画像が現れます) |

(クリックすると大きい画像が現れます) |
|

(クリックすると大きい画像が現れます) |

(クリックすると大きい画像が現れます) |
|

(クリックすると大きい画像が現れます) |

(クリックすると大きい画像が現れます) |
|

(クリックすると大きい画像が現れます) |

(クリックすると大きい画像が現れます) |
|

(クリックすると大きい画像が現れます) |

(クリックすると大きい画像が現れます) |
|

(クリックすると大きい画像が現れます) |

(クリックすると大きい画像が現れます) |
|

(クリックすると大きい画像が現れます) |

(クリックすると大きい画像が現れます) |
|

(クリックすると大きい画像が現れます) |

(クリックすると大きい画像が現れます) |
|
|
|
|
|
|
|
|

最終日の午後10時、蛍の光を合図に片づけ開始です。 |
|

下に降ろすとこんなに大きい・・・。 |

集まったゴミは集積場に運びます。 |
|

記念にパチリ |

役目を終えた作品たちが次々と降ろされてゆきます。 |
|

パッカー車大活躍 |

商店街のみんなが深夜まで頑張ります。 |
|

また来年も阿佐谷七夕まつりをよろしくお願いします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|