|

本番を1か月後に控えて、本格的な準備が始まります。 |
|

体力自慢の若手たちも集まってきました。 |

告知ポスターもこの日に設置します。 |
|

|

ベテランが仕上がりを確認します。 |
|

ハリボテもまだまだです。 |
|
|
|

本番の5日前、有志が集結して、
案内の看板や禁止の張り紙などを設置します。 |
|

不法出店や迷惑駐輪を防ぐ張り紙を設置しています。 |

「ここは念入りに貼っておかないとな」 |
|
「高さOKすか?」 |

早くも完成したようです |
|
|

骨組みは完成しているようです。 |
|
 |

いよいよ彩色、かな? |
|
|

こちらは完成間近なようです。 |
|
|
 |
|
 |
|
|
|

本番2日前、いよいよ孟宗竹の到着です。 |
|

手分けしてドンドン運びます。 |

「これもうちょっと切らないと」 |
|

「OK,その辺で切ろう」 |
|
|
|

青梅街道側も下します |
|
|
 |
|
|
|
|
|

好天に恵まれ、第64回七夕まつりが無事開幕しました。
|
|

生演奏が開会式に花を添えます。 |

松葉 多美子都議と小宮安里都議もお越しくださいました。 |
|

晴天に恵まれ、当商店街理事長(中央奥)も一安心。 |

恒例の「星におねだり」、今年も賑わっています。 |
|
 |

何を書くのかな? |
|

ボーイスカウト杉並第12団に協力いただいています。 |
 |
|
 |
|
|
|

(クリックすると大きい画像が現れます) |
|

(クリックすると大きい画像が現れます) |

(クリックすると大きい画像が現れます) |
|

(クリックすると大きい画像が現れます) |

(クリックすると大きい画像が現れます) |
|

(クリックすると大きい画像が現れます) |

(クリックすると大きい画像が現れます) |
|

(クリックすると大きい画像が現れます) |

(クリックすると大きい画像が現れます) |
|

(クリックすると大きい画像が現れます) |

(クリックすると大きい画像が現れます) |
|

(クリックすると大きい画像が現れます) |

(クリックすると大きい画像が現れます) |
|

(クリックすると大きい画像が現れます) |
|
|
|

最終日の午後10時、蛍の光を合図に片づけ開始です。 |
|

「危ないよぉどいてどいてぇ」 |

神戸市の大正筋商店街へ向かう作品です。 |
|
 |

役目を終えた作品たちが次々と降ろされてゆきます。 |
|

記念にパチリ |

|
|

|

こちらも大正筋商店街へ運ばれます |
|

商店街のみんなが深夜まで頑張ります。 |
 |
|

日付が変わる頃には全てが元通りに・・・
また来年も阿佐谷七夕まつりをよろしくお願いします。 |
|
|
|
|
|
|